中華粥
貝の鍋だしをうすめて煮るだけで簡単に中華粥が作れます。芳醇なだしの旨みに、さわやかなしょうがの風味がアクセントとなり、飽きのこないおいしさです。
調理時間 |
エネルギー |
塩分 |
---|---|---|
15分程度 |
171 kcal |
1.4 g |
エネルギー(kcal)及び塩分(g)は、1人分の目安です。
使ったのはこの商品
芳醇な貝の旨みとコクで、スープまで飲み干せるおいしさ。
醤油と各種だしにホタテ・シジミの旨みを加え、風味とコクにこだわった鍋つゆです。芳醇なだしで淡白な具材の旨みも引き立て、締めのうどんや雑炊までおいしく召し上がれます。
材料(2人分)
- ご飯
- 200g(約2人分)
- しょうが
- 5g(約1/2かけ)
- 三つ葉
- 適量
- クコの実
- 適量
- 貝の鍋だし
- 大さじ2
- 水
- 360㎖
作り方
しょうがは千切りにする。
三つ葉は1㎝長さに切る。
鍋にAと①を入れて煮立て、ご飯を加えて蓋をし、弱火で約5分煮る。
器に盛り、②を散らしてクコの実をのせる。